明日、27日は運動部の市総体です(陸上部は21日に実施)。天候も大丈夫だと思われるので、熱い試合を期待しています。特に3年生にとっては中学校の部活動を締めくくるのが総体です。今までの練習の成果を発揮して悔いのない試合をしてほしいと思います。生徒玄関には3年生に向けて1、2年生からのメッセージが掲示してあります。それぞれの部の練習の様子なども映像で流して学校全体で雰囲気を盛り上げています。保護者の皆様も応援よろしくお願いします。がんばれ!篠中生。
明日、27日は運動部の市総体です(陸上部は21日に実施)。天候も大丈夫だと思われるので、熱い試合を期待しています。特に3年生にとっては中学校の部活動を締めくくるのが総体です。今までの練習の成果を発揮して悔いのない試合をしてほしいと思います。生徒玄関には3年生に向けて1、2年生からのメッセージが掲示してあります。それぞれの部の練習の様子なども映像で流して学校全体で雰囲気を盛り上げています。保護者の皆様も応援よろしくお願いします。がんばれ!篠中生。
6月の学校だよりも掲載します。R7学校だより6月
6月13日、篠山警察署 生活安全課の方から、SNSの安全な利用の仕方についての講話をしていただきました。
内容は次の5つです。
①知らない人とのやりとりは危険なのでしないこと
②画像を安易にネットに投稿することは危険であること
③身近にあるネットトラブルについて
④ゲーム依存について
⑤闇バイトについて
講話の冒頭で、「スマートフォンの利用について、各家庭でルールがある人は手を挙げてください」と聞かれると、およそ3~4割程の生徒が手を挙げました。講師の方からは、今日の話を受け、自分のことを守るためにも、家庭でスマートフォンの利用についてのルールを作ることが望ましいという話がありました。この機会にぜひ、各ご家庭でもお話しください。
6月3日(火)、1年生が校外学習・わくわくオーケストラ教室に行ってきました。午前中の校外学習は、あいにくの雨のため外の施設見学ができなかった班もありましたが、ポートタワーやカワサキワールド、海洋博物館を班ごとに見学しました。午後のわくわくオーケストラ教室では、本物のオーケストラの音楽に触れ、とてもよい経験ができた1日となりました。