11月16日(土)、兵庫県豊岡市日高町 奥神鍋周辺コースで兵庫県中学校総合体育大会 駅伝競走大会が開催され、丹有大会を通過した男女チームが出場しました。
少し小雨が舞う寒い天候の中でしたが、丹有大会以上の激走を見せ、各地区大会を勝ち抜いたチームの中で、女子は55チーム中41位、男子は56チーム中25 位となりました。
カテゴリーアーカイブ: その他
読書感想文コンクール取材
丹波篠山市中学校読書感想文コンクールの課題読書の部、自由読書の部でそれぞれ特選を受けた2名の生徒に、新聞社から取材がありました。近日中に掲載される予定です。
選挙管理委員会
11月14日(木)、生徒会長1名、副会長2名、書記2名、専門委員長7名、合計12名の新生徒会役員を選出するため、第一回選挙管理委員会を開催しました。11月15日(金)から立候補者を受け付けます。
PTA挨拶運動1年2組&参観日
11月14日(木)は、1年2組の保護者の方にPTA挨拶運動を実施していただきました。また、オープンスクール期間中ですが、特に参観日を設け76名の保護者の方に参加いただきました。
ホッケーU-15女子日本代表 市長表敬訪問
本校ホッケー部3年生女子が、U15日本代表に選出され、オーストラリア・パースで開催されるWA F-H-Eカップに出場するため、令和元年11月28日(木)から12月1日(日)までオーストラリア遠征に参加します。この遠征を前に市長を表敬訪問しました。
女子ホッケー部瀬戸町杯優勝
ホッケーには中体連の新人大会はありませんが、様々な大会に参加しています。11月3日に岡山県瀬戸町で行われた瀬戸町杯では、見事、女子チームが13チーム中優勝を飾っています。
丹波篠山市長学校訪問 生徒会専門委員会
11月13日(水)5校時、3年生の社会科の授業として丹波篠山市長の学校訪問があり、丹波篠山市の様々な条例や特色ある取り組みについて学習しました。
また、放課後には生徒会専門委員会があり、後期の課題について議論しました。整美委員会は清掃道具の点検や修理を行いました。
2年生校外学習
11月12日、2年生が京都において校外学習を行いました。京都の歴史を学ぶことはもちろん、3年生での修学旅行につなげられるような集団行動を学ぶためです。梅小路公園で鉄道博物館や京都市水族館を見学した後、渡月橋までの経路を班ごとに決め、京都の史跡を散策しました。
学力向上研修会
11月11日(月)、市の学力向上研修会の会場として、全クラス授業公開を行いました。本校生徒は、各種学力・生活状況調査において、「①自分で計画を立てて家庭学習をする生徒が全国に比べて少なく、家庭学習時間、読書時間が短い傾向が見られる。②協働学習で自分の考えを深めたり広げたりできているが、課題解決に向けた主体的な取組や、学習内容の他の場面での活用ができていない生徒も多い。」という傾向が見られます。こうした状況を踏まえ、本年度は「家庭学習での予習の習慣化」と「教科の見方・考え方を働かせた対話と振り返り」に特に重点をおき、授業研究を進めています。
美化作業及び2年親子活動
11月9日土曜日、部活動及び生徒有志、PTA、学校運営協議会の方にご協力いただき美化作業を行いました。敷地内の草刈りや、冬の花の植え替えを行っていただき、後期5ヶ月気持ちよく学校生活を送ることができる環境にしていただきました。
また、2年生では親子活動でフットサルを行い、親子のふれ合いやクラスの交流を深めました。