授業研究会

本校では、新学習指導要領全面実施を来年度にむかえ、「主体的・対話的で深い学び」となるように、授業改善と学習評価の研究を進めています。一方で、今年はコロナウイルス感染防止のため、教室で密集状態とならないようにすることが大切です。そこで、参観者を大学教授や教育委員会などの指導助言者に限定し、他の職員はビデオで参観する方式で授業研究を行っています。
10月12日には、1年生技術でかんなの使い方を知り、正しく調整すること、2年生数学でグラフを読み取り一次関数を利用して問題を解くこと、3年生英語で関係代名詞を用いて人物紹介することについて、個人思考や集団思考を含む授業研究会を行いました。

研究授業
2年数学:グループ協議の結果を発表

吹奏楽部定期演奏会

10月11日、本校体育館において第36回吹奏楽部定期演奏会がありました。新型コロナウイルス対策として、保護者・教職員のみの公開となりました。学校再開後から飛沫感染などの対策をしながら苦労して練習をしてきましたが、思いがこもったすばらしい演奏となりました。曲目は以下の通りです。
「アラジンメドレー」「楽器紹介のためのミッキーマウス・マーチ」「マリーゴールド」「ピースサイン」「パイレートオブカリビアン」、アンコール曲「アイラブ」

修学旅行代替行事

10月9日、3年生の修学旅行代替行事をユニバーサルスタジオジャパンで行いました。パークを体験しながらクルーが働く様子を観察することにより職業観を培ったり、集団生活の決まりやルールを守り責任感や公徳心を身につけるなどの目的で集団活動を行いました。4月から制限の中でがまんすることが多かった3年生、その中で感じた仲間の大切さを再確認する活動となりました。また、100人以上でないと体験できないパーティパックを使い、中学校での思い出を刻みました。

人権ミライエプロジェクト 人権啓発漫才校内審査会

人権ミライエプロジェクト人権啓発漫才について、本日、校内審査会を行いました。審査員には、青少年健全育成の観点から、篠山警察署長、刑事生活安全課長、また、篠山市教育委員会指導主事、篠山市人権推進課からも参加いただきました。4組が出場しましたが、素晴らしい出来映えで会場が笑いの渦につつまれました。4組の内、ブルドッグの大群「将来の夢」、八上チーム「自粛期間」が文化祭で発表することになりました。また、ダックス奮闘「声をかけるのって大変です」、紅「あだ名」のできも素晴らしく、文化祭ではビデオ上映をする予定です。

PTAあいさつ運動&歯科検診

小雨の降る中でしたが、2年2組の保護者の方にお世話になり、PTAあいさつ運動を実施しましました。
本日、歯科検診がありました。検診後、受診が必要な方には連絡を差し上げています。受診をしている生徒の割合は、年々上昇はしていますが、昨年度は、35%とまだ低い割合です。後日学校から案内を差し上げる方は受診いただくようにお願いします。

2年生社会体験1

トライやる・ウィークの代替行事として、半日ですが社会体験を実施します。7日は2年生1クラスが7事業所を訪問しました。野菜工場での袋詰め、ゴムの接着・加工、調理場での清掃・準備、半田ごてをつかった部品作成、指紋検査やアルコールチェック、部品の成形、施設の整備などの体験をしました。

後期生徒会スタート

生徒会専門委員会を開き、後期生徒会がスタートしました。3年生役員はそのままですが、1・2年生は新役員です。後期の活動目標を決めたり、仕事内容の確認をしたりしました。

3年生・2年生は学校行事の準備を万端に

3年生は、今週の金曜日、10月9日に修学旅行代替行事をユニバーサルスタジオジャパンで行います。学校で学ぶ大事なことの一つ、仲間づくりについて深めていってほしいと思います。また、今回は100人以上でないと会場を貸し切れないショーなどを体験します。本物のエンターテーメントの素晴らしさを感じてほしいと思います。

2年生は、10月7日(水)、2年2組をスタートに順次、トライやる・ウィークの代替行事を行います。新型コロナウイルス対策で厳しい情勢の中、ご協力いただいている地元事業所に感謝します。

丹波篠山市中学校新人大会陸上競技大会

10月3日(土)、三木総合防災公園陸上競技場において、丹波篠山市中学校新人大会陸上競技大会が開催されました。以下の表彰を受けています。
男子共通4×100mリレー:2位 女子2年800m:1位、3位 男子共通200m:2位 女子共通1500m:1位 女子共通円盤投:1位 女子1年100m:1位、3位 男子1年100m:2位 女子2年100m:2位、3位 男子2年100m:1位、2位、3位

中間テストが終わりました

今日で中間テストが終わりました。来週には、3年生は修学旅行、2年生はトライやる・ウィークの代替行事があります。代替行事ではありますが、個人として集団として成長するきっかけにしてほしいと思います。また、文化祭も近づいてきています。文化部では発表・展示に向けて作品作りに取り組んでいます。