8月20日、21日に宮城県で開催された全日本中学生ホッケー選手権大会において、篠山・丹南合同チームは、予選リーグ1分・1敗で、残念ながら予選リーグ敗退となりました。
大会の詳細はこちら→https://zenchu.hockey.or.jp/
カテゴリーアーカイブ: その他
生徒会交流会

8月17日(水)、日程調整ができた市内中学校とオンラインで生徒会交流会を行いました。各学校の生徒会テーマの交流をはじめ、ネット利用上の課題を情報交換し、「学習時間と自分の体調を考えて、友だちとの通信は22時まで」などネット利用において共通理解していくことを話し合いました。
第22回全日本中学生男女ソフトボール大会結果
篠山・篠山東合同チームで参加した参加した第22回全日本中学生男女ソフトボール大会において、ベスト16まで進みましたが、ベスト8をかけた3回戦で惜敗となりました。
全日本中学生ホッケー選手権大会(男子)出場決定
8月6日(土)・7日(日)に奈良県の天理親里ホッケー場で実施された「第71回近畿中学校総合体育大会ホッケー競技」にて、篠山・丹南中学校男子が3位となり、全国大会への出場を決めました。全国大会でも健闘を期待したいです。
第22回全日本中学生男女ソフトボール大会
8月13日(土)~15日(月)に舞州運動広場(大阪府)で開催される「第22回全日本中学生男女ソフトボール大会」に篠山・篠山東合同チームが出場することとなりました。5月に行われた同大会兵庫県大会で3位となり、7月27日に行われた出場決定戦に勝利し、同大会へ出場することとなりました。健闘を期待します。
防犯教室
長期休業日を迎え、 加害・被害を含めて防犯上の問題も起こりやすい季節に突入したことから、篠山警察署刑事生活安全課より講師をお招きし防犯教室を行いました。(オンラインで行いました。)
前回の防犯教室の復習として、SNSの利用について
①不用意に個人情報をアップしないこと
→ネット上での情報は拡散し、悪用されるおそれもある
②裸の写真は絶対に送らないこと
→児童ポルノ禁止法違反となり、恐喝等されるおそれがある
③ネット上で知り合った人には絶対会わないこと
→誘拐事案の被害者になることがある
などを教えていただきました。
次に、7月7日の法律改正「侮辱罪の厳罰化(1年以下の懲役禁固、又は30万円以下の罰金)」について、SNSで人を侮辱することは、他人を巻き込んでいるという点で、昔でいうところの相手宅の壁に侮辱の張り紙をすることと同じ行為であり、もはや1:1の個人間の問題では済まされないこととなる。全世界発信で他人を大きく巻き込むほど影響力をもっていることから、人を自殺に追いやる背景もある。
被害者にならないためには
・SNSをやめる勇気を持つ
・SNSを利用する以上、賛否両論がある
ことを知ること。
加害者にならないためには
・人を侮辱する言葉を書き込まない
・人の写真を勝手にアップしない
ことなど教えていただきました。
また、SSNS上でけんかをうったという情報であつまる野次馬も、あおれば現場助勢罪で犯罪行為になることの事例も紹介いただき、「人にされて嫌なことは他人にもしない」ことが重要であることを、事例を通してわかりやすく教えていただきました。
※保護者の皆様の啓発のため、篠山警察署の許可を得てこのホームページを掲載しています。
資源回収の中止のお知らせ
日頃より篠山中学校PTA活動に、ご理解とご支援を賜り感謝申し上げます。新型コロナウイルス感染症の第7波の感染拡大が報道され、兵庫県、丹波地域でも感染の拡大が確認されています。つきましては、突然の感染拡大で残念ではありますが、感染予防とこれ以上の感染拡大を防ぐため、PTA資源回収を中止といたします。
ただ、急なお知らせにより、各地区の皆様に周知することが困難なため、回収品が出されることが予想されます。
PTA会員の皆様におかれましては、資源回収は中止されますが、各地区委員様を中心に回収品が出されていないかどうか確認していただき、出されていた場合は、下記の集荷ステーションにお持ちください。
篠山小学校区、八上小学校区、城南小学校区、岡野小学校区、城北地区→「三の丸広場」
畑地区→「旧JA畑支店倉庫前」
令和4年度第73回篠山中学校体育祭について
令和4年度第73回篠山中学校体育祭については、令和4年9月10日(土)に実施します。感染症対策として、個人種目(女子100mリレー、男子200mリレー、混合リレー、段ボール運搬リレー、玉入れ)に一人原則一種目出場することとし、団体種目は、大縄跳び、綱引きのどちらかの種目に出場することで一競技当たりの人数を減らしています。(感染状況によっては団体種目を変更する場合があります)本日は、要項を説明し、出場種目を決めました。
〇3年生:最後の体育祭に向けて選手決めの様子




夏季休業中における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について
6月中旬以降、兵庫県の新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数は再び増加に転じており、オミクロン株の新たな派生型「BA.5」がさらなる増加要因となっている可能性が指摘されるなど、予断を許さない状況です。丹波篠山市教育委員会から夏季休業通の感染対策について通知がありましたので掲載します。
丹波篠山市教育委員会通知
丹有地区中学校総合体育大会及び兵庫県中学校ホッケー選手権
丹有地区中学校総合体育大会表彰の記録
※[ ]中は表彰はないが県大会出場
〇バレーボール男子:優勝(県大会へ)
〇ソフトボール 篠山:篠山東合同チーム:優勝(県大会へ)
〇剣道 男子団体:準優勝(県大会へ) 男子個人:準優勝(県大会へ)[女子個人:県大会1名出場]
〇軟式野球 篠山・篠山東合同チーム:3位
〇卓球男子[個人:県大会1名出場]
〇卓球女子[個人:県大会2名出場]
〇ソフトテニス女子[個人:県大会1ペア出場]
〇陸上競技(県大会出場種目を記載)
女子3年100m2位
女子共通1500m3位
女子共通四種競技3位
男子2年100m1位
女子共通200m3位
男子共通200m3位
女子共通800m3位
女子共通100nH3位
女子共通走高跳2位
女子共通4✕100mR1位
〇水泳
50m自由形2位(県大会へ)
100m自由形2位(県大会へ)
兵庫県中学校ホッケー選手権
〇丹波篠山市ホッケー部男子 優勝
〇丹波篠山市ホッケー部女子 優勝