3年生を対象に「私のための保健室 てとて代表」の道原舞さんにお越しいただき「大切にしたいココロ カラダのトリセツ」と題して性教育講演会を開催しました。性についての知識や性の多様性・LGBTや命の始まりについて、映像や動画で分かりやすくご講話いただきました。授業参観週間ということもあり、保護者の方も参加していただくことができ、有意義な時間となりました。


3年生を対象に「私のための保健室 てとて代表」の道原舞さんにお越しいただき「大切にしたいココロ カラダのトリセツ」と題して性教育講演会を開催しました。性についての知識や性の多様性・LGBTや命の始まりについて、映像や動画で分かりやすくご講話いただきました。授業参観週間ということもあり、保護者の方も参加していただくことができ、有意義な時間となりました。


11月7日(木)の人権ミライエの活動は人権講演会で、講師先生をお招きしてネットと人権についてお話をしていただきました。たくさんの生徒がしっかり話をきいていました。情報化が進んで、インターネットや情報機器を使わない生活はこれからは難しくなります。ただ、便利なものには陰になる部分もあって、それを理解して正しく使っていくことが大切です。講演では、ネットの使い方によっては自分が犯罪をおかすことになることや、知らない人とつながる危険性を動画を交えながらわかりやすく伝えていただきました。学校でも様々な機会に情報機器の使い方について話をしていますので、ご家庭でも考える機会を持っていただきますよう、お願いいたします。

校医先生に来ていただいて、2年生が歯科についての話を聞きました。歯が不健康な状態になると虫歯や歯周病になるだけでなく、他の大きな病気にもかかりやすくなります。それを予防するためにも歯磨きが大切です。歯磨きはよくできていると思っていても、意外と不十分であったり習慣になっていない場合もあるようです。歯は一生のものですから、今日の話をきいて歯の健康にも注意してほしいと思います。できれば一日3回、特に夜の寝る前の歯磨きが大切です。フロスなどの使用もいいようです。また、歯科検診の結果で受診をお勧めしている場合は早めに受診をお願いします。

10月31日(木)、田園交響ホールで市中学校音楽会が開催されました。篠山中学校からは文化祭の合唱コンクールで3年生の最優秀賞と優秀賞だった1組と3組、そして吹奏楽部が参加しました。どの学校の合唱もレベルが高く、また吹奏楽部は篠山中と篠山東中の演奏でしたが、迫力のあるすばらしい演奏でした。学校は違っても、様々な機会に市内中学生が認め合ったり励ましあったりしてお互いを高めあってくれることを期待しています。



3年生の家庭科には「保育」の学習があります。ささやまこども園と篠山幼稚園にお世話になり、実際に幼児と触れ合っています。生徒は少し緊張した様子でしたが、かわいい園児たちがすぐになついてくれて楽しく実習ができました。自分たちで考えた遊びやクイズをしたり、一緒に遊んだりして自分が幼い時の気持ちも思い出したかもしれません。3年生はクラスごとに計4回こども園と幼稚園に行かせていただきます。




10月26日(土)、第53回文化祭を行いました。今年度は以前の学年発表と合唱コンクールを中心に舞台発表を行う形にもどし、それぞれの学年で工夫を凝らした発表がみられました。1年生はダンスや動画の取り組み、2年生はトライやるの経験をもとに寸劇、3年生は沖縄への修学旅行をもとに合唱やダンス、劇で平和を考えさせられる発表でした。また、展示では美術部と家庭科部、学年や教科、クラスでの力作が並びました。生徒会のオープニングや吹奏楽部の発表もあり、充実した素晴らしい文化祭になりました。
















今週末、26日(土)は篠山中学校第53回文化祭です。今年はコロナ以前のように合唱コンクールと各学年の発表を中心とした形にもどしました。3年生にとっても初めて形の学年発表等があり、とまどいもあったと思いますが、生徒たちはクラスや学年のまとまりを大切にして、準備や練習に励んでいます。また、作品展示も準備が進んでいます。今年のテーマ「One Team~つなぐ篠中生~」に則り、よりよい発表を期待しています。10月の学校だよりも掲載しました。




10月23日(水)、丹波並木道中央公園で丹有地区の駅伝大会があり、先週の市駅伝に続いて篠山中学校が男女とも出場しました。雨の中の大会で、気温が比較的高かったため選手にとっては厳しい状況でしたが、どの学校も全力でタスキをつないでいました。結果、篠山中学校女子が6位で県大会出場を決めました。男子は9位で残念ながら県大会には進めませんでしたが、最後まであきらめない走りが見られました。(写真は男女各スタート)


人権擁護委員の皆様による人権教室を実施しました。
スマホ・インターネットを利用するときには情報モラルが大切であることをDVDの視聴やグループでの話し合いで考えを深めることができました。



本日16日、市中学校駅伝大会が並木道公園で行われました。陸上部の市新人結果、各運動部の丹有地区大会(10月12日、13日)結果と合わせてお知らせします。
(丹有地区大会)
剣道 男子団体準優勝 女子団体3位 個人ベスト8(県大会出場)
サッカー 惜敗
野球部 惜敗
男子バレー 3位
男子バスケ 惜敗
女子バレー 惜敗
男子テニス 団体 惜敗 個人 惜敗
女子テニス 団体 惜敗 個人 3回戦惜敗
男子卓球 団体 惜敗 個人 惜敗
女子卓球 団体 惜敗 個人 3回戦惜敗
(市新人大会)
陸上(男子)
共通男子200m1位 共通男子110mH1位 共通男子800m1位
(陸上市駅伝大会)
男子2位 女子優勝(どちらも23日の丹有駅伝大会へ)

