クロムブックが入り、調べ学習、個別のドリル学習、協働学習等に活用していますが、加えて自らの学びを記録していく電子ポートフォリオの使い方も行っています。これにより、自分が書いたものを後に検索して役立てたてたり、自分の学びを自己評価したりすることができます。
写真は体育祭の感想を記録したり、家庭科の学びをまとめて発表したりしている様子です。
クロムブックが入り、調べ学習、個別のドリル学習、協働学習等に活用していますが、加えて自らの学びを記録していく電子ポートフォリオの使い方も行っています。これにより、自分が書いたものを後に検索して役立てたてたり、自分の学びを自己評価したりすることができます。
写真は体育祭の感想を記録したり、家庭科の学びをまとめて発表したりしている様子です。
10月13日(水)1年生を対象に、「わくわくオーケストラ教室」が実施されます。兵庫県立芸術文化センターで「兵庫芸術文化センター管弦楽団」により、生のオーケストラの演奏を聴くだけでなく、クラッシックの名曲を通じてオーケストラの基礎について学びます。1年生は今日事前指導を行いました。
また、2年生は、11月1日・2日に行われるトライやる・ウィークの事前事業所訪問を、先週の金曜日に行ったところですが、留意事項など学年集会を行いました。3年生も29日には修学旅行が実施されます。無事に行事ができるよう感染症対策をはじめ、安全面の指導を丁寧に行っていきます。
文化祭に向けて作品掲示
11月1日(月)・2日(火)[予備日3日(水)]で実施するトライやる・ウィークの事前訪問に2年生が行きました。コロナ禍の中ではありますが、感染症対策をしながら50の事業所にご協力いただいています。
なお、本年度のトライやる・ウィークは既に実施しているものづくり体験館での職場体験活動や、ニケ・ローレケさんによる芸術体験なども含めて5日間で実施しています。
生徒の有志が集まり人権を考える人権ミライエプロジェクト、人権啓発動画をつくろうを行いました。本校の先輩でもあり、(株)いなかの窓で動画や広報をつくられている方に講師をお願いし、生徒は意欲的に取り組みました。
10月7日(木)、学校歯科医を講師として「口の健康」についての学習を2年生が行いました。口の働き(食べる・話す・呼吸・表情)は日常生活で大切なことであり、歯周病は全身の病気(糖尿・肥満・肺炎・アルツハイマー型認知症・狭心症・動脈硬化・・・)につながること。予防として①歯磨き、②よく噛んで食べること、③規則正しい生活、④デンプンをへらす(清涼飲料、炭酸水など)、⑤歯の抵抗を高める(フッ素)などを教えていただきました。
本校の今年度の、歯に関する治療率は1年29%、2年39%、3年26%にとどまっています。家庭でも歯の健康について話をしていただくようによろしくお願いします。
PTAあいさつ運動が始まりました。毎木曜日に、クラスごとに順次、校門前であいさつ運動をしていただきものです。今日は2年1組の保護者の方にお世話になりました。(例年は9月に3年生からスタートしますが、9月の緊急事態宣言のため3年生は1年生の後に回っています)
中間テスト初日です。努力の種をまいて実りの秋を迎えるという言葉がありますが、日頃の学習の成果を発揮してほしいと思います。今日は、終学活の時間に「Q-U」を行いました。これは「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。2学期の個別懇談や学級づくりにいかしていきます。
〇トライやる・ウィークに向けて、事前事業所訪問が今日の午後から今週末に始まります。主には金曜日午後に訪問する予定です。
中間テスト前で部活動を休止している期間に、体育館照明のLED化の工事をしていただきました。今まで、少し薄暗い照明でしたが、明るいLEDの照明に切り替わりました。
緊急事態宣言が解除されましたが、感染が収束したわけではなく、引き続き感染予防対策を着実に行いながら、教育活動を進めていきます。
学校だより10月号
10月2日に開催された丹波篠山市中学校新人大会陸上競技大会の表彰の記録をお知らせします。大会新記録が2種目で出ています。
〇総合の部 女子:優勝 男子:準優勝
〇種目1位
女子4×100mリレー 54秒43(大会新)
男子共通200m 25秒01(大会新)
女子共通走高跳
女子2年800m
女子1年800m
女子共通砲丸投
女子共通円盤投
女子2年100m
女子共通100mハードル
女子共通1500m
男子1年1500m
男子1年100m
女子1年100m