生徒会選挙活動始まる

令和4年度の生徒会役員を決める選挙活動が始まりました。生徒会会長、副会長(男女)、書記(男女)、学級委員長、生活委員長、整美委員長、給食委員長、保体委員長、文化委員長、放送委員長の12名の役員に、20名が立候補しました。立候補者は登校時間帯にあいさつと広報活動を行いました。

生徒会選挙活動

人権フェスタで人権作文を発表しました

全国中学生人権作文コンテスト兵庫県大会丹波地域予選において、「HAPPY WORD~笑える言葉は世界を救う」と題して最優秀賞を受賞した2年生男子の人権作文は、兵庫県大会で奨励賞を受賞しました。また、12月11日(土)に、四季の森生涯学習センターで行われた人権フェスタで作文を朗読するとともに、法務局支局長より表彰を受けました。

出前授業

小学校から中学校への円滑な接続を図るため、中学校教員が小学校からのリクエストに応じて授業を行う「出前授業」が始まりました。今日までに2校に出前授業を実施しています。

〇体育の授業 球技の一環として、アルティメット(フリスビー)を体験しました。写真はリズムジャンプをして体幹のバランスをとっているところです。

〇理科の授業 静電気でフワフワうきあがるビニールのポンポン、一人一実験で楽しみました。

☆写真は小学校の許可を得て掲載しています

丹波篠山市キャリア形成支援事業 夢プラン 案内

令和3年12月21 日( 火)に丹波篠山市教育委員会主催で、中学校2年生を対象に市内高等学校生徒による学校紹介を行う「丹波篠山市キャリア形成支援事業 夢プラン」が実施されます。今年はオンライン中継での実施となります。保護者の方の参加については、後日、教育委員会より案内があります。
夢プラン チラシ

PTAあいさつ運動 ありがとうございました

10月7日(木)に、2年1組からスタートし、2年生、1年生、3年生と毎木曜にクラス毎に実施していただいたPTAあいさつ運動も、本日の3年3組で終了しました。この期間、全ての木曜日が快晴という好条件のもと、多数の保護者の方に生徒に声をかけていただきました。ありがとうございました。

生徒会専門委員会

令和3年12月4日(土)~12月10日(金)は人権週間です。月曜日の全校集会では「いのちの大切さ」を実感させる教育プログラム(https://www.hyogo-c.ed.jp/~inochi/2008/pdf/6.pdf)を生徒会が体験し、それを全校にライブ配信して、いのちの大切さについて全校生で考えました。
火曜日の生徒会専門委員会では、学級委員会が生徒会「No More いじめ」宣言についてもう一度確認し、おなやみボックスなどの取組を検討しました。

トキメキ仕事体験 2年生

トライやる・ウィークの一環として、専修学校の「職業教育エクスパート」が職業講話や体験授業を行う「トキメキ仕事体験」を実施しました。2年生全員で、職業講話 「働くときに大切なことって何だろう?~自分の将来を考えるための授業~」 を受講し、先が見通せない社会で求められるスキルなどを学びました。その後、①花や野菜を作る仕事「旅人が農業しようと思ったわけ&レタスの育て方」、②会社員・公務員の仕事「ビジネスマンの仕事は面白い!」の2グループに分かれて、実習を交えながら体験授業を受講しました。

税についての作文

中学生の「税についての作文」は、全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が租税教育事業の一環として、全国の中学生を対象に実施しているものです。本校3年生女子が、兵庫県納税貯蓄組合連合会会長賞を受賞し、本日、表彰が行われました。

税の作文表彰
「税についての作文」表彰

スキー学校説明会

新型コロナウイルス感染拡大が、現状のように収束状況にあり、緊急事態宣言等が発出されなければ、「集団生活のあり方を学び、社会のルールを身につけ、仲間との友情と信頼を深める。」ことなどを目的に、令和4年1月26日(水)~28日(金)【予備日:令和4年2月9日(水)~11日(金)】、鉢伏高原スキー場でスキー学校を実施します。生徒の自治活動を重視し、スローガン「S すばらしい K かまくら幕府 I 1年生 ~127人の友情と挑戦~」を決めています。※かまくらは雪洞のかまくらをかけています。
12月3日の説明会では、教員とともに実行委員会が生徒・保護者に説明しました。それぞれの思いをしっかりと話すことができました。

PTAあいさつ運動&3年生授業

毎木曜日のPTAあいさつ運動は、本日、3年2組の保護者の方にお世話になりました。生徒会役員も、あいさつ運動を一緒に行いながら、冬場になり、ぎりぎりに校門を通過する駆け込み登校が増えているので調査をしました。
3年生は、期末テストが終わり、懇談に向けて進路選択を考えている時期ですが、授業も思考を深めることができるように取り組んでいるところです。写真は、数学の授業でクロムブックを使い、GeoGebraという数学ソフトで円周角が等しくなることや中心角との関係を確認している様子です。また、掲示物は社会の公民で自分なりの政策を考えたプリントを掲示している様子です。