人権ミライエプロジェクト 記録ビデオ

本年度、生徒会や学級委員が全校生徒に呼びかけ希望者を募り、人権を真剣に、生徒自身の体験の中で学んでいくことができるようにと「「人権 ミライエ プロジェクト」を行いました。ボランティア研修会(7月)、人権視察旅行(8月)、岡山県倉敷市真備町ボランティア(8月)の3つの活動をまとめたビデオを生徒会が作成し、12月7日(土)人権フェスタで展示し、また、オープニングの前に公開される予定です。

期末テスト2日目です。提出物も集めています。

課題を集める教科係
課題を集める教科係

 

期末テスト1日目

今日は期末テスト1日目です。ランチルームには、卒業式などで使うサイネリアが大量に栽培されています。冬の寒さを耐えて花を咲かすように、しっかり勉強して、時にはがまんもして努力の花を咲かしてほしいと思います。

サイネリア

11月から来年度に向けて普通教室のエアコン工事が進んでいます。室内の設置は完了し、外回りの配管工事となっています。

空調室内機

月曜日から期末テスト 風邪に気をつけて

月曜日から期末テストです。市内でもインフルエンザり患が出始めています。手洗い・うがいをしっかりして健康には十分注意してください。本日、生徒にインフルエンザり患時の対応についてプリントを配付していますが、ホームページのメニューからもダウンロードできますので活用ください。

テスト勉強
期末テスト前  真剣に調べています

 

 

朝のあいさつ運動 道徳ローテーション授業

今年一番の冷え込みで、深い霧が出る中、1年3組の保護者の方に校門前に立っていただき、朝のあいさつ運動を行いました。

朝のあいさつ運動朝のあいさつ運動

木曜日は特別の教科道徳を行う日です。今年から教科書を使っての道徳に取り組んでいますが、1年生では4クラスを同じ担当者が一ヶ月かけて教えるローテーション授業に取り組んでいます。今日の教材では、フォトジャーナリストが撮影した写真に生徒がくぎずけになっている姿が印象的でした。

道徳授業

紅葉 期末テスト5日前

秋が深まるというより、急激に冬の気配が近づいてきています。校庭の紅葉もきれいに紅葉しています。気温が下がればストーブを来週から使用することとしています。(明日は作動状態をチェックします。篠山中学校はガスストーブです)
さて、25日(月)から27日(水)は期末テストです。三年生は受験に向けていよいよ追い込みです。しっかりテスト勉強をしてほしいと思います。

紅葉
中庭の紅葉
中庭の紅葉
中庭の紅葉
黒板の横に期末テストまでカウントダウン
黒板の横に期末テストまでカウントダウン

 

薬物乱用防止教室

11月19日(火)、3年生を対象に、篠山ライオンズクラブの方にお世話になり、薬物乱用防止教室を実施しました。公益財団法人麻薬・覚醒剤防止センター作成DVD「薬物乱用から自分を守る」を視聴した後、薬物の弊害の知識や現在の若者の状況をライオンズクラブの方に教えていただきました。続いての寸劇では、明石しおさいライオンズクラブの方が、ダイエットしたい女の子が誘惑されて、落ちていく様子を迫真でわかりやすく演じていただきました。最後には若者を励ます自作の歌も披露してくださいました。最近のトピック的なニュースが報道されていることもあり、生徒は大変集中して聞き、質問されたことにも一生懸命考えて答えていました。

兵庫県中学校剣道新人大会

11月16日(土)・17日(日)、兵庫県立武道場において兵庫県中学校剣道新人大会が行われました。個人戦では男子2名、女子2名が出場しましたが、1回戦敗退となりました。団体戦は男子1回戦敗退、女子2回戦敗退という結果になりました。

兵庫県中学校総合体育大会 駅伝競走大会

11月16日(土)、兵庫県豊岡市日高町 奥神鍋周辺コースで兵庫県中学校総合体育大会 駅伝競走大会が開催され、丹有大会を通過した男女チームが出場しました。
少し小雨が舞う寒い天候の中でしたが、丹有大会以上の激走を見せ、各地区大会を勝ち抜いたチームの中で、女子は55チーム中41位、男子は56チーム中25 位となりました。

県駅伝県駅伝

選挙管理委員会

11月14日(木)、生徒会長1名、副会長2名、書記2名、専門委員長7名、合計12名の新生徒会役員を選出するため、第一回選挙管理委員会を開催しました。11月15日(金)から立候補者を受け付けます。

選挙管理委員会