生徒会専門委員会

本年度最初の生徒会専門委員会がありました。26日の生徒総会に向けて、本年度の活動目標や年間計画を立てました。初めて参加する一年生もグループ協議形式で意見を言うことができました。

生徒会専門委員会

朝の挨拶運動 全国学力・学習状況調査 市学習状況調査

毎木曜日、生徒会は朝の挨拶運動に取り組んでいます。校門前、玄関、生徒玄関の3カ所に生徒会役員が別れて登校してくる生徒に声をかけています。新入生も生徒会役員に導かれ大きな声であいさつをしていました。

今日は3年生は、全国学力・学習状況調査(理科のみ市調査)、1・2年生は市学習状況調査が行われました。全国調査では初めて英語が実施され、「コンピュータに話すことを記録する」調査もありました。

あいさつ運動挨拶運動挨拶運動

道徳の授業

新しい学習指導要領に基づき、本年度より道徳が「特別の教科 道徳」となっています。検定教科書の使用や文章による評価などが導入されます。

写真は、3年生の道徳ですが、スキージャンパーの葛西選手がメダリストになっても、なぜ上をめざすのかについて考えを深めました。

特別の教科道徳

特別の教科道徳

情報モラル講演会 弁護士の授業

情報モラル講演会として篠山市スクールローヤー川嶋弁護士に情報モラルの講演をしていただきました。スクールロイヤー講演

契約に関するトラブル、出会い系サイトの危険性、情報発信や肖像権移管するトラブル、個人情報の漏洩や悪ふざけ投稿にかかる賠償、誹謗中傷に対する対応、ウィルス対策など被害者にも加害者にもならない対応を法的見地から教えていただきました。

スクールロイヤー講演スクールロイヤー講演

また、被害者になったときの対応(記録保存:具体的日時、書かれた内容、相手方や業者の名前、どんな説明を受けたか)や中学生が刑事事件(いじめ、暴力、万引きなど)を起こした場合の処遇も教えていただきました。

 

新入生歓迎セレモニー

新入生歓迎セレモニーを生徒会主催で実施しました。3年間活動する部活動について、プロモーションビデオあり、実演あり、劇ありで、活動内容を分かりやすく紹介しました。1年生も分かりやすい説明に笑顔がこぼれていました。

副会長愛式の言葉
副会長愛式の言葉
生徒会長挨拶
生徒会長挨拶
待機する2、3年生
待機する2、3年生
1年生参観

工夫を凝らして部活紹介をしました

避難訓練

集団生活で絶対に失われてならないもの。命・人権・信頼です。今日は火災を想定した避難訓練を行いましたが、5分間で迅速に避難できたと思います。消防署の方からは、煙を想定したハンカチを顔に当てた避難を助言いただきました。

災害は予測が付かないときに起こります。昨年も大阪北部地震が通学途上に起こりました。その時大切なのは、まず、状況をしっかり把握し、最悪を想定し、最善を選択し、自分の命を自分で守り切る行動をとることです。今年は、予告なし避難訓練も含め、危機管理能力を高めていきたいと思います。

避難訓練

やる気 スイッチ

桜も花開き、春本番!!
新年度のはじまりの1週間、やっぱり意気込み気合いが入っています。心の中の「やる気」のスイッチが入って表情が輝いています。心のスイッチがいつまでも入っているには、まず体の健康も大切です。規則正しい生活を心がけましょう。

2年生、3年生は実力テスト、1年生は自転車点検、交通訓練、そしてランチルームで初めての給食です。

3年生実力テスト
桜が見える教室で実力テスト
桜が見える教室で実力テスト
桜が見える教室で実力テスト
1年生交通講話
自転車点検
自転車点検
交通訓練
交通訓練
交通訓練
交通訓練
1年生:ランチルームで給食
1年生:ランチルームで給食
1年生:ランチルームで給食

自転車点検 自転車保険の加入をお願いします

2・3年生は自転車点検・交通講話・身体測定を行いました。昨年度、大きな事故にはならなかったものの、自転車と自動車の接触がありました。自転車は車両であることを自覚し、被害者にも加害者にもならないよう、家庭でも注意いただくとともに、自転車保険に加入をお願いします。

自転車点検
自転車点検
視力検査
視力検査
新入生オリエンテーション
新入生オリエンテーション
新入生オリエンテーション
新入生オリエンテーション
部活動のポスター
部活動のポスター

第70回入学式

126名の新入生を迎え、第70回入学式を挙行しました。

(式辞要旨 新入生に伝えたいこと)

〇「自分のよいところを三つ答えてください。」答えにくくても、気がついていないだけで、誰でも必ずよいところはたくさん持っています。中学校は何をするところか理解してほしくてこの質問をしました。2022年に成人は18歳となりましたが、中学校は自分探しを行い、自分の良さをどんどんふやし、夢の実現に向けて大人になる場です。また、これからの社会は、AIによる産業構造の変化が進み、皆さんの65%が今、存在していない職業に就く。また、人工知能が人類を超えるため、AIにはできない人間としての強みが必要とされる社会と言われます。未来社会で活躍するため、中学校では「さきよみする力、ささえあう力、やりなおしてまとめる力」の頭文字をとって「篠山力」を大切にしてください。

(個人情報保護のため画素数をおとして掲載しています)

①「さきよみする力」 決められたことだけでなく自分から考え行動することです。今日は自分で起きてきたでしょうか。時間を守ること、身の回りを美しくすること、仲間や大人に挨拶すること、そして自分や仲間の命を守ることを大切にしてください。また、勉強ができるようになりたいと誰もが願います。一方で、中学校は内容が難しくなると不安に思う人もいると思います。勉強が得意になるために、本校は予習を大切にしています。次の授業で何ができるようになってほしいかを先生方が伝えます。「今日はこれができるようになろう」と思って学校へ来て下さい。分からないことがあってもいいのです。授業の中で仲間や先生と学び、分からないことを解決すればいいのです。

②「ささえあう力」 これからの社会は、想定外の課題を世界の人たちと話し合い、知恵を集めて課題を解決することが必要となっています。その基礎として、本校はどの教科も、自分で解決する方法を考え、解決する方法を伝える授業を行います。そのことによって、新しい知恵がどんどん生まれます。学級、部活動で、大いに話し合い、学びを深めてほしいと思います。

③「やりなおしてまとめる力」 皆さんは失敗することは、恥ずかしいことと思っていませんか。しかし、人間に完璧な人などいないのです。人間の成長は、失敗したことをごまかし、隠し、そのままにしておくと止まってしまいます。失敗を失敗として認め、改めることこそが皆さんを大きく成長させます。これは学習だけではなく、生活でも言えることです。ヒヤリとしたことハッとしたことをすぐに見直し、自分の頭と心と体を自分で管理できる人になって下さい。

〇子どもから大人へと向かう思春期は、いろんな悩みや上手くいかないことも起こります。篠山中学校の教職員は厳しいけれど、温かく優しく教えます。そして、一人一人が安心して活躍できる居場所ができるように、まごころをもって一緒に解決策を考えます。

式写真

入学式準備

2・3年生は、今日から給食も始まり6時間授業です。3年生は1年間の、2年生は半期の生徒会役員や学級の係を決めたり、学級目標や個人目標を決めたりして、新しい学級の組織作りを進めました。午後は、入学式準備です。大切に育てたサイネリアで会場を飾り付けました。

学級開き