上方落語 学校寄席(英語落語)

1月17日(月)、上方落語学校寄席として、ダイアン吉日さんをお招きし、英語落語を鑑賞しました。ダイアンさんはいろいろな国を旅し、やがて日本にたどり着きました。お茶や生け花などの日本文化が大好きになり、英語落語の先駆者である桂枝雀のお茶子をしたことをきっかけに1998年に初舞台を踏まれています。落語の紹介・解説、英語落語、ワークショップ(仕草・小話体験)などで楽しい一時を過ごし、プロの英語による落語で英語力を高めるきっかけになりました。また、講話の最後には世界中を旅して笑顔が大切というメッセージをいただきました。
※新型コロナウイルス感染予防対策として、2年生がランチルームで鑑賞し、1・3年生はライブ配信で視聴しました。

阪神淡路大震災犠牲者追悼のつどい

伊丹市昆陽池公園において1月16日(日)17:46から1月17日(月)5:46まで開催された兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)犠牲者追悼のつどいで本校生徒が記入したローソクがともされました。今年のテーマは「萌芽(きざし)~失った命の数をロウソクの灯火に込めて~」。失った命と同じ数の6,434本のろうそくが12時間にわたり灯し続けられました。

避難訓練を行いました

〇1月14日、地震を想定した避難訓練を実施しました。ただし、雪が降り続いていることから避難場所は体育館とし、新型コロナウイルス感染予防対策のため、集合の講話は短時間とし、教室で学級担任が講話を行いました。避難場所が変わったものの、今日は4分30秒で避難完了しました。また、しゃべることもなく、コロナ禍で災害が起こった場合を想定した避難訓練ができました。
〇災害が起こったとき、大切な命を守るため、まずは体の安全確保、次に行き止まりには逃げないことを心がけることに加えて、丹波管内でも新型コロナウイルスが急拡大しており、自分の命も他人の命も守るため、マスク・手洗い・身体的距離の確保・換気・黙食を必ずまもることなど話をしました。

阪神淡路大震災 思いをローソクに記す

阪神・淡路大震災から27年が過ぎようとしています。地震という災害は私たちに深い傷跡、悲しみ、そして大きな試練を与えました。同時に、ボランティアという人間が本来持つ温かい心を再認識することができました。
1月16日(日)午後5時46分から17日(月)午前5時46分までの12時間、伊丹市昆陽池公園でローソクが灯される追悼のつどいが実施されます。本校では5年目の取組として、日本ローソクから寄贈いただいたローソクに全校生徒が自分の思いを書き、昆陽池公園で灯していただきます。今日は、1年生で震災の教材を学習した後、ローソクに記入しました。

成人年齢とデジタルシチズンシップ

昨年末から今年にかけて本当に雪がよく降ります。登下校時の凍結には十分注意をてほしいと思います。さて、3連休の間には、昨年度実施されなかった成人式も含め、2年分の成人式が行われました。今年のトピックは成年年齢が、4月から、現行の20歳から18歳に引き下げられます。これによって、18歳から保護者の同意なくして自分の意志で様々な契約が可能となります。しかし、そこに漬け込む犯罪や消費者トラブルも危惧されています。今年度、ギガスクール推進に当たって、ネット上のトラブルについても講演などで学び、適正に活用を進めていくデジタルシチズンシップ教育を進めています。

 

雪景色の校舎

実力テスト & 本のポップ

◎今日は実力・課題テストがありました。冬季休業中の学習の成果を発揮すべく真剣に問題に取り組みました。
※発熱や腹痛など少し体調をこわしている人もでてきています。風邪態様や発熱時は登校や外出をひかえることの徹底をお願いします。また、手洗い、マスク着用、身体的距離確保も引く続きよろしくお願いします。
◎1年生では、国語の授業で12月末に作成した本のポップについて掲示しています。また、優秀作品のコンテストも行っています。立体装飾やカラフルなポップなど様々な力作が並んでいます。

◎家庭科部作成、大変かわいい新年の門松飾り。玄関先に展示しています。

3学期始業式 & 新春席上揮毫大会

(始業式講話概要)
新年おめでとうございます。今年の干支は寅年ですが、寅にも5種類の寅があって、壬寅(みずのえとら)という年になるそうです。「壬寅」は、「妊」と「演」につながり、生まれる、成長するという意味があるようです。新型コロナウイルスの感染拡大により、大変な2年間を過ごしてきました。しかし、同じ危機に直面したとしても、「これが自分の人生にとって、少しはプラスになることだ」という気持ちで新しいものを生みだし、成長してほしいと思います。
次に、昨年末の全校集会で今年は命と人権が大切にされる年になってほしいと話をしました。ここで、いのちの理由という歌をみんなで聞きたいと思います。《歌》「一人一人に出会いという幸せがある。」3年生は、4月には新しい出会いがあります。だからこそ、今の仲間作りを大切にしてほしい。中学の頃に知り合った親友は生涯の親友になることも多いのです。切磋琢磨して、自己を高める友人関係を作りましょう。2年生は、夢や目標をたくさんもち、自分の殻を打ち破ってほしいと思います。「できない」「やれない」という気持ちに別れをつげ、「できる」「やってみよう」という気持ちを持つことが大切です。1年生は、楽しみにしていた「スキー学校」が実施されます。まずは、家族の方に感謝をしてください。そして、協力しながら、困難なことに挑戦してこそ、よい思い出をつくることができます。他人を思いやれる人が尊敬される先輩になると思います。
最後に、間もなく1・17阪神淡路大震災、3・11東日本大震災が発生した日を迎えます。11月には、抜き打ち避難訓練を行いましたが、いざという時、自分の命は自分で守り、率先して行動できるようにしましょう。また、新型コロナウイルスがオミクロン株によって拡大する気配を見せています。発熱・風邪症状の時、外出。登校しない。マスク・手洗い・換気など徹底し、「接触」はあっても「濃厚接触」はしないという状態をつくることです。自分で自分の身を守ることの徹底してください。

〇7日には新春席上揮毫大会を各学級で行いました。1年生は「新たな決意」、2年生は「夢を信じる」、3年生は「友好の精神」、それぞれ新年にふさわしい学年に応じたテーマで集中して書いていました。
〇1月11日は全学年、実力・課題テストです。冬休みの勉強の成果を発揮してほしいと思います。