情報モラルセキュリティ講演会

子どもとネットを考える会 山口あゆみさんに来校いただき、情報モラルセキュリティ講演会を開催しました。感染症対策、熱中症対策のため、学級委員24名が視聴覚室で直接お話をお聞きし、その様子を全学級にライブ配信しました。主なお話は以下の通りです。親子で話し合うプリントを生徒が持って帰っていますので話題にしてください。
【お話の要旨】
〇はじめに
・家庭でネットにつながる機器(20台~30台)
・布団の中でスマホ操作の弊害(誤操作、誤投稿、身体問題)
1どの情報を受け止めるか、どの情報を発信するか
・ライオン脱走のフェイクニュース(偽計業務妨害罪)
・震災の時、SNSで446名が救出
・未成年の場合投稿に保護者の許可
・スクリーショットで簡単に拡散
・SNSの利用:予防方法と解決方法を知っておく
2 言葉と違いを大切にしよう
・嫌な言葉は人によって違いがある
3 設定を使おう
・ゲーム機会やアプリには使用時間の設定がある
4 法律を知ろう
・投稿内容によっては・・名誉毀損罪、侮辱罪(最近重罰化)
児童ポルノ製造・所持・提供・公然わいせつ
5 利用規約は最も身近な契約
・内容により利用年齢が記載
6 ルールをつくろう
・時間、場所、使い方、お金、相談相手、守れなかったら
〇まとめ
・振る舞いを含めてみんなで考えよう