1学期終業式 学校だより7月

本日で1学期の授業日が終わり、明日から夏休みになります。1年生は初めての中学校生活、2年生はトライやる、3年生は修学旅行や総体など、目の前のことに全力で取り組んできた1学期でした。夏休みにはホッと一息つきながら充実した日々を過ごしてほしいと思います。学校長からは夏休み中に心がけてほしいこととして、「何事でも自分で考えて決め、行動していく」という話をしました。夏休みに自由に使える時間は睡眠を除くと約600時間です。その時間をどう使うか。人から言われたり決められたりするのではなく、自分で決めて行動に移していく力が大切です。自制心(自分をコントロールする力)を伸ばしていく良い機会が夏休みです。体と心の健康にも気をつけて過ごし、2学期始業式にも元気で明るい顔で登校してくれることを期待しています。

また、終業式の後には警察から防犯についての講和をしていただきました。夜間はトラブルに巻き込まれるリスクが高まること、SNSで犯罪に巻き込まれていくことなどをわかりやすく伝えていただきました。保護者の皆様にも生徒の夜間の外出やインターネットの利用状況等についてはトラブルに巻き込まれないようにご確認をお願いいたします。

さらに、表彰伝達のあと、ALTのサディア先生が帰国されるために本日が勤務最終日となり、離任のあいさつを受けました。生徒からもお礼の言葉と花束を渡しました。帰国されても健康でますますご活躍されることを願っています。

学校だより7月もご覧ください。

学校だより7月

 

 

優勝旗も増えました

7月15日、16日に丹有地区総合体育大会が行われました。市大会を勝ち抜いた本校生徒は持てる力を十二分に発揮して元気なプレーを見せてくれました。残念ながら敗退となった部の3年生は今までよく頑張ってきました。部活動で学んだことはたくさんあると思うので、その思い出を大切にして次の目標に向けて生活してほしいと思います。また、優勝をはじめ好成績で県大会に駒を進めた部のみなさん、おめでとうございます。県大会でもさらに活躍してくれることを期待しています。

丹有総体結果

◎陸上競技部

〇男子 総合4位 県大会出場
共通200m,共通400m,共通4×100mR,1年100m,1年1500m,3年100m,低学年4×100mR

〇女子 総合5位 県大会出場
共通800m,共通100mH(2人),共通4×100mR,共通砲丸投,3年100m

◎剣道部 〇男子 団体惜敗 個人惜敗 〇女子 団体3位 個人3位 (ともに県大会出場)

◎男子ソフトテニス部 団体3位 個人惜敗  ◎女子ソフトテニス部 団体惜敗 個人惜敗

◎男子卓球部 団体優勝 個人6位 (ともに県大会出場) ◎女子卓球部 団体惜敗 個人惜敗

◎サッカー部 3位             ◎野球部 惜敗

◎男子バレーボール部 優勝(県大会出場)  ◎女子バレーボール部 惜敗

◎ソフトボール部(市内4校合同チーム) 優勝(県大会出場)

◎水泳 〇男子50m自由形2位、100m自由形1位、〇女子200m個人メドレー2位、400m自由形3位(すべて県大会出場)

2年生トライやる報告会

7月13日(木)に2年生のトライやる報告会を行いました。前半は各自の取り組みの様子を分科会形式で発表し、後半は全体会で代表者の作文発表と映像での振り返り等をしました。5日間の経験でしたが、学校とは違う環境で多くの学びと気づきがあったようです。学校長からはトラ イやるの経験はこれからの成長の節目になり、竹と同じように節目をたくさんつくることで折れずに大きく成長していけるという話を最後にしました。トライやるの経験を生かして何にでも積極的に取り組み、2年生が中学校生活の後半にさらに成長していってくれることを期待しています。

3年生ミニ運動会

毎日蒸し暑い日が続いています。1学期もあと少しとなり、どの学年も学期末のまとめの時期となりました。3年生は学年で時間を工夫して10日(月)にミニ運動会を実施しました。少し動いただけでも汗が噴き出すなか、短い時間でしたが綱引きや大縄跳びなどに全力を出し、クラス対抗で大いに盛り上がりました。3年生はこれから進路の実現に向けて学習に力を入れるときとなってきます。気分転換もしながら日々の生活を充実させていきましょう。

市総体結果

7月1日と2日、市の総体が市内各会場で行われました。陸上部は先日お知らせしましたので、それ以外の競技の結果を掲載します(順不同)。丹有大会に出場するチーム、個人は練習を積んで更に上を目指してほしいと思います。また、残念ながら最後の大会となってしまった部もありますが、今までの取り組みが無駄であったわけではありません。3年生は今までの活動で得たものを大切にして、次の目標にむかって努力をしてください。また、1,2年生は新チームの練習が始まります。新たな気持ちで新人戦に向かって練習を頑張っていきましょう。

・ソフトテニス部   女子 団体 優勝     個人 優勝 第3位

男子 団体 優勝     個人 優勝

・サッカー部     優勝

・卓球部       女子 団体 準優勝    個人 第2位

男子 団体 準優勝    個人 第3位

・軟式野球部     準優勝

・剣道部       男子 個人 準優勝    第3位

女子 個人 第3位(二人)

・男子バレー部    丹有地区大会出場

・女子バレー部    丹有地区大会出場

・男子バスケットボール部  惜敗

・女子バスケットボール部  惜敗

・ソフトボール 丹有地区大会から出場

3年生 お互いの頑張りを認め、応援する会

今週末の7月1日と2日、市の総合体育大会があります。陸上部はすでに終わりましたが3年生にとっては今までの練習の成果を発揮する大切な大会です。運動部以外でも、文化部や学校外のクラブ等、3年生はそれぞれ目標をもって活動してきました。そういった頑張りを認めて応援するために、29日(木)に3年生は体育館でそれぞれの思いや決意を発表し、全員で応援する会を開きました。今回は3年生だけでしたが、1・2年生からはメッセージが届けられました。自分の努力を信じ、周りの応援を感じ取って大会や発表会で精いっぱいのプレーや発表をしてほしいと思います。そして全力で取り組んだ結果として、総体で丹有大会や県大会などの上位大会へ と進んでくれるチームや個人がたくさん出てくれることを期待しています。がんばれ篠中生!!

 

 

 

 

心の安定にむけて

1学期の期末テストも終わり、学期末になってきました。夏休みまで心身ともに元気に過ごしてほしいと思います。中学生時代は多感な時期であり、周りからはわからなくても様々な不安や心配、ストレスなどをもつことがあります。その対応として、学校では教育相談などで話を聞く機会も持っています。くわえて今回、3年生にはスクールソーシャルワーカーによる「相談する力を育む授業」をクラスごとに行っています。相談することは簡単なようで、意外とハードルが高いものです。また、1年生には本校のカウンセラーからストレスマネジメントの話を聞きました。ストレスをゼロにすることはできないので、どのように対応していくかが重要になります。今回のことをきっかけに心の安定の保ち方を身につけてほしいものです。

陸上部市総体結果 学校だより3

6月17日、18日に他の競技に先駆けて、陸上部の市総体がありました。結果は男女とも総合優勝。個人種目でも大会新記録や好記録を出して、日頃の練習の成果が出たと思います。今後もさらに上位大会を目指し、他競技も活躍してくれることを期待しています。

丹波篠山市中学校総合体育大会 陸上競技 結果

【男子】 総合優勝

共通200m 1位 大会新記録 0”59更新、2位 大会新記録 0”16更新

共通400m 1位 大会新記録 0”52更新

共通800m 1位、共通1500m  1位、共通4×100mR 1位、共通走幅跳 1位

共通三段跳 1位、1年100m 1位、1年1500m 1位、3年100m 1位、

低学年4×100mR 1位

【女子】 総合優勝

共通200m 1位、共通800m 1位、共通100mH 1位、共通4×100mR 1位

共通走幅跳 1位、共通砲丸投 1位、共通円盤投 1位、3年100m 1位

低学年4×100mR 1位

 

また、学校だより3(6月)を掲載しています。ご一読ください。

gakkoudayori 3

6月12日 今日の出来事

2年生のトライやる・ウィークが終わり、今日からまた全校生がそろっての学校生活となります。2年生は一週間学校を離れていましたが、それぞれの事業所で貴重な体験をさせていただきました。ご支援・ご協力をいただいた皆様にお礼申しあげます。1時間目にはトライやるの解団式を行い、代表の生徒9名が感想等の発表をしました。責任感や積極性、コミュニケーションの大切さなどに改めて気がつき、これからの学校生活に生かしていこうという姿勢が感じられました。なお、トライやるの報告会を7月13日の午後に予定しています。

また、6月の全校集会も行いました。校長からは自分の可能性を伸ばして行くための話をし、6月は安全月間であることを踏まえて、落ち着いた生活や当たり前のことをしっかり行うことなどを全校生で確認しました。

わくわくオーケストラ

わくわくオーケストラ表紙

2005年に阪神淡路大震災からの復興シンボルとしてオープンした「兵庫県立芸術文化センター」で、開催された「わくわくオーケストラ」に参加してきました。

その後、北淡震災記念公園で、阪神淡路大震災の語り部さんから、地震当日の話や防災の話を聞きました。講演後に語り部さんから、「一人一人が、きちんと ”ありがとうございました” と言える生徒さんは、素晴らしいですね。感動しました。」とほめていただきました。