秋の日は釣瓶(つるべ)落としともいいます。「釣瓶」とは、井戸から水をくむために縄などにつけた桶のことです。秋は日の暮れるのがどんどん早くなっていくことを、井戸の釣瓶が落ちる速さにたとえた言葉です。
最近は曇りの日だと夕方6時前にはずいぶん暗くなってしまいます。間もなく交通安全週間が始まります。2列並進など学校では交通安全をくり返し指導しています。ご家庭でも交通マナーについて一緒に考えてみてください。
〇卒業アルバムの撮影を順次行っている様子です。密のさけてとれる場面を工夫しています。
秋の日は釣瓶(つるべ)落としともいいます。「釣瓶」とは、井戸から水をくむために縄などにつけた桶のことです。秋は日の暮れるのがどんどん早くなっていくことを、井戸の釣瓶が落ちる速さにたとえた言葉です。
最近は曇りの日だと夕方6時前にはずいぶん暗くなってしまいます。間もなく交通安全週間が始まります。2列並進など学校では交通安全をくり返し指導しています。ご家庭でも交通マナーについて一緒に考えてみてください。
〇卒業アルバムの撮影を順次行っている様子です。密のさけてとれる場面を工夫しています。
新型コロナウイルス感染拡大のため、校外の活動が制限されています。生徒会もコロナウイルスが拡大する前は、様々なボランティア活動への参加していましたが、ここ2年ほどは実施が難しい状況です。そんな中ですが、生徒会三役が相談し、7月にあった丹波篠山市の大規模火災への募金を下校の時間帯に行っています。
〇秋の香りいろいろ 校舎内に咲いている花、飼育されている魚、農園の農作物など、ほっとする光景を紹介します
篠山盆地の稲刈りも進んできて秋の深まりを感じます。「秋」は「ノ木偏」と「火」からできており、こくもつを火でかわかすという意味になるそうです。4月からの取組の成果がでる収穫の秋です。新型コロナウイルス感染防止対策のため、様々な行事が形態をかえましたが、日頃の授業や部活動の積み上げを発表する場として目標を持って取り組んでほしいと思います。
大会4週間前の部活動は、消毒や集合時のマスク着用など感染症対策を行った上で、平日2時間以内、土日いずれか3時間以内で活動再開です。秋空のもと、久々の活動に汗を流しました。(練習試合は緊急事態宣言が解除されるまで実施できません)
兵庫県の緊急事態宣言が9月30日まで延長されることを踏まえ、9月13日から9月30日までの感染防止対策に係る通知が丹波篠山市教育委員会からありましたのでお知らせします。通知の主な概要は以下の通りです。(赤字は学校の対応です)
緊急事態宣言が延長されたことを踏まえた対応について(丹波篠山市教育委員会通知)
1 体育祭について
大人数を呼び込むような校内行事は見合わせます。体育祭についても、原則、実施を見合わせます。ただし、密になる種目を削減するなど内容等を精選した上で、分散開催や学年単位にするなど小規模にして実施することは可とします。
→10月には中間テストや丹有地区新人大会、わくわくオーケストラ教室、修学旅行、文化祭など多くの学校行事が予定されていることから、体育祭は9月30日の実施とし、練習段階から集団を分散して感染対策を行うため、学年ごとに実施することといたしました。
篠山中学校体育祭代替行事について(お知らせ)
2 部活動について
原則、休止。ただし、公式大会への参加及び参加に向けた活動に限り、大会初日から起算して4週間前から最小限の活動を可とします。(文化祭、定期演奏会等も大会と同様に扱う)実施場所は自校のみ、練習試合は行わない、活動日及び時間は、平日(4日)で2時間以内、土日のいずれか1日で3時間以内とします。
→各部活動の大会等にあわせて上記の通り実施します。
3 修学旅行について
兵庫県が緊急事態措置区域から除外されるまで、実施を見合わせます。
→9月23日・24日の修学旅行は延期。全国的に感染拡大が進んでおり、100人を超える集団が安全に宿泊行事を行う行程・場所を確保することが難しいため、昨年度同様日帰りにて実施できるよう調整しています。
10月29日(金)
ユニバーサルスタジオジャパン(パーティパック)
3年生修学旅行について(お知らせ)
新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る緊急事態宣言が延長される報道がなされています。10月には中間テストや丹有地区新人大会、わくわくオーケストラ教室、修学旅行、文化祭など多くの学校行事が予定されていることから、体育祭は9月30日の実施とし、緊急事態宣言が9月末まで延長された場合は、感染予防として集団を小さくし、学年ごとに実施することを計画しています。詳細については、緊急事態宣言の延長に伴う教育委員会通知がなされた後にお知らせします。
また、大きな声や集団が密になるような綱引き、大縄跳び競技は取りやめ、段ボール運搬リレーや男女混合リレーなどの種目を増やしたため、本日は選手決めを再び行いました。3年生の応援合戦については、新型コロナウイルス感染症の収束状況をみて学年行事として実施します。このような状況の中ではありますが、生徒たちの貴重な教育活動や体験を、感染症対策をとりながらできる限り実施していくための対応となりますこと、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
本年度より活用しております一人一台PC端末について、緊急の場合に学習支援を図れるよう、今週末に、ご家庭で動作確認をしていただく予定です。詳細は、本日生徒が説明プリントを持ち帰っていますので、一読いただき、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
緊急事態宣言下、実技教科においても感染対策を十分行って授業を進めています。教室などの使用場所の換気はもちろんのこと、体育では間隔を十分とって実技をおこなったり、音楽では全員で歌うことはなく、少人数がマスクをつけた状態でハミングで音程を確認するなどしています。
大正12年9月1日関東大震災が発生しました。その大参事を忘れないため、また、この時期は台風の被害が多い時期であることから9月は防災月間となっています。例年であれば、予告なし(ぬきうち)避難訓練を行って、実践力を高めるところですが、コロナ禍で、延期をしています。今日の給食献立は、給食センターが大規模停電により主食がつくれないことを想定し、備蓄している長期保存パンをはじめ、乾パンや切り干しだいこんサラダ、高野豆腐の煮物など保存食が出されました。
始業式にもお知らせしていますが、ワクチン接種による出席の取り扱いは以下の通りです。日程などわかりましたら事前にお知らせいただければ幸いです。
①一旦登校してから、授業時間の途中から接種する場合・・・早退
②朝から接種し、途中から登校する場合・・・遅刻
③接種のために1日欠席する場合・・・事故欠
④朝から接種をし、その後体調不良により登校できずに休む場合・・・出席停止
⑤授業の途中で接種のために学校を出て、接種後、授業に戻る場合・・・出席
⑥ワクチン接種後の副反応等により登校できない場合・・・出席停止
〇秋空のもと、ソーシャルディスタンスをとってハンドバールの授業です
例年であれば、秋空のもと、体育祭練習開始となる時期ですが、今年は緊急事態宣言により、16日に延期となっています。(緊急事態宣言が延長された場合は別途お知らせします)
この一週間、感染症対策でご家庭も協力いただき、生徒会も自ら啓発を行いました。学校も長期休業から心身とも日常生活に戻れるように観察、相談を行っています。生徒が笑顔で、顔をしっかり上げて授業に取り組んでいる姿が多々見られます。
今日から体育保健委員会が、各学年昇降口において、朝の登校時に手洗いの呼びかけを行い、感染症対策を啓発しています。また、生徒会スローガン横断幕が完成し取り付けました。(高所にあるので取り付けは教員が行いました)