修学旅行2日目

修学旅行2日目

昨夜は雨が激しく降りましたが朝にはあがり、午前中はマリン体験もできました。風が強く波が高いので少しプログラムを変更しましたが、バナナボートにのったり、サンゴや貝殻でフォトフレームなどを作ったりと、あっという間に時間が過ぎました。午後は美ら海水族館で班別研修をしました。オキちゃん劇場でイルカショーを楽しんだ班もたくさんありました。2日目も小さなケガ等はありましたが、みんな元気にホテルに入りました。

 

修学旅行1日目

修学旅行1日目

予定通り沖縄に到着し、全員元気にホテルに入りました。曇り空でしたが薄日もさして心配していた雨にもあいませんでした。1日目は平和学習が中心で、昼食後にまずは平和祈念公園で平和セレモニーを行いました。その後はひめゆりの塔に参り、資料館で講話を聞いて見学をしました。今は美しい自然がいっぱいの沖縄ですが、この地で78年前に戦争によって多くの命が失われたことに改めて触れたことで、平和への想いを強くすることができました。明日は午前中にマリン体験、午後は美ら海水族館などの見学を予定しています。

中間テスト

5月17日と18日は中間テストです。1年生は初めての定期テストで少し緊張したかもしれません。3年生は進路決定の年でもあり、真剣に取り組んでいました。テストは受けるだけは力がつきません。授業で習い、テスト勉強で復習し、テストを受けることで3回は学習を繰り返すことになります。結果が返ってきてからもう一度見直しをすれば4回めになり、学習内容の定着が見込まれます。先日、全校集会で学校教育目標にある「未来を切り開く」について話をしました。中学校の勉強は社会でよりよく生きていくための基礎になるものであり、苦手なことでも精一杯取り組むことも大切な力です。日頃の学習を大事にすることはもちろん、テストもうまく活用して力を伸ばしてほしいと思います。

学校運営協議会 四つの力委員会

5月11日(木)に第1回学校運営協議会と第1回四つの力委員会を開催しました。市内の小中特別支援学校は全て学校運営協議会を設置したコミュニティ・スクールとなっていて、幼稚園にも順次設置される予定です。学校運営協議会は学校と保護者だけでなく、地域が積極的に学校運営に参画することにより、三者が一体となってより効果的な教育活動を進めていくのが目的です。篠山中学校では、委員は各小学校区の自治会の代表者様やPTAの代表者様、地域で活躍されている皆様などにお願いしています。今回は第1回ということで、校長が設定した学校経営方針や年間計画等について審議・承認をしていただきました。また、続いて四つの力委員会も行いました。この委員会は学校運営協議会に生徒会役員を含めた四者でより良い学校づくりを進めようとするものです。今回はめざすべき学校像について意見交換しました。詳細は学校だより等で別途掲載する予定ですが、あいさつができていじめなどがなく、爽やかで元気な雰囲気の学校が理想像として浮かんできました。地域からもよくあいさつができるという意見をいただきましたので、理想の学校の実現に向けてこれからも四者で取り組んでいきます。

2年生マナー講座

5月10日(水)、トライやる・ウイークを控えている2年生がマナー講習を受けました。講師先生から「思いやり」の心を形にするのが「マナー」だと教わり、笑顔やあいさつの大切さ、お辞儀の仕方や電話対応について、練習も含めてお話をしていただきました。生徒も真剣に話を聞いて練習していました。こういったことは一度話を聞いただけではなかなか身につきません。日頃から意識して「思いやり」の気持ちを相手に伝えたいですね。

講師先生がお帰りになるとき、「みんなが本当に一生懸命で社会人よりよく話をきいてくれた。」「来たときによくあいさつをしてくれた。」と言われていました。登校時には2年生に限らず、どの学年も「おはようございます」のあいさつができる篠中生です。これからもよき伝統として続けていきましょう。

生徒総会

5月2日(火)、前期生徒総会を行いました。コロナなどの感染症には注意がいりますが、入場から総会、退場まで無駄な話し声はなく、久しぶりに全校生がそろっての総会ができたことはよかったと思います。事前に議案書の検討を各クラス等で行っていたので改めての質問はなかったのですが、一人一人が生徒会の主役として役員や委員会を中心に様々な取組を進めてほしいと思います。会の終盤には各クラスの学級目標の発表がありました。ここでの紹介は割愛しますが、どのクラスも良い1年間にするためにみんなで深く考えたと思われる目標でした。そして最後に、生徒会長から「NO MOREいじめ」宣言が力強く読み上げられました。篠山中学校が一人一人を大事にできる学校であり続けるために、生徒・教職員ともに取り組んで行きます。

『NO MORE いじめ』宣言

1 私たちは、絶対にいじめをしません。

2 私たちは、絶対にいじめを許しません。

3 私たちは、自分の言葉に責任を持ちます。

4 私たちは、人の心と命の大切さを第一に考えます。

5 私たちは、互いの個性を認め合います。

みんなが笑顔で過ごせるような学校をつくるために、上記のことを宣言します。

 

 

参観日

ゴールデンウイーク初日の29日、登校日として参観日と保護者講演会、PTA総会報告会と学級・学年懇談会を行いました。保護者の皆様にはお忙しいところご参加いただき、ありがとうございました。新年度最初の参観日で、生徒の頑張っている姿を見ていただけたと思います。保護者講演会ではスクールロイヤーの川嶋弁護士から、「保護者・生徒が知っておきたいネット上の法知識」としてお話をうかがいました。被害者になるのを防ぐと同時に、加害者になることもあってはなりません。軽い気持ちでネット上に投稿すると、その情報は完全には消せず、投稿者自身の将来に影響を及ぼすことがあります。特に生徒のスマートフォン等の利用については十分注意が必要です。そのあと、PTA総会の報告会や職員紹介、学級・学年懇談も行いました。学校としては、生徒にとって一番身近な大人である保護者の皆様と学校教職員が同じ方向を向いて子どもたちに接していくことが大切だと考えています。令和4年度の役員の皆様、今までお世話になりました。令和5年度の役員の皆様にはこれから1年間よろしくお願いいたします。

避難訓練

4月24日(月)、午後に避難訓練を行いました。今回は主に避難経路の確認や避難時の注意の徹底が目的です。大勢が一度に避難しなければならない場合、慌てたりパニックになったりするとかえって危険が増します。授業時は職員の指示を聞いて避難をしますが、休み時間や職員がいないときには各自の判断が大切になります。避難経路も場合によって変わるので、今後は予告なしでの訓練なども予定しています。今回の訓練では約5分以内に全校生が避難できました。火災だけでなく 自然災害、特に地震に関してはいつどこで起こるかわかりません。日頃の意識を高めることで、災害はなくせなくても被害を減らす「減災」は可能です。命を守れるように今後も防災・安全の指導に取り組みます。

部活動

4月18日は3年生が全国学力学習状況調査を、1・2年生が市の学力調査を受けました。個人の結果については後日にお知らせいたします。

本日から1年生の部活動見学が始まりました。どの部も1年生がどれだけ入部してくれるか、楽しみにしています。1年生はこれから3年間続けられる部をしっかり考えましょう。人数の多い少ないはありますが、どの部も目標をもって活動しています。1年生の本入部は4月27日(木)です。