トライやる・ウィークの代替行事として、半日ですが社会体験を実施します。7日は2年生1クラスが7事業所を訪問しました。野菜工場での袋詰め、ゴムの接着・加工、調理場での清掃・準備、半田ごてをつかった部品作成、指紋検査やアルコールチェック、部品の成形、施設の整備などの体験をしました。
カテゴリーアーカイブ: その他
後期生徒会スタート
生徒会専門委員会を開き、後期生徒会がスタートしました。3年生役員はそのままですが、1・2年生は新役員です。後期の活動目標を決めたり、仕事内容の確認をしたりしました。
3年生・2年生は学校行事の準備を万端に
3年生は、今週の金曜日、10月9日に修学旅行代替行事をユニバーサルスタジオジャパンで行います。学校で学ぶ大事なことの一つ、仲間づくりについて深めていってほしいと思います。また、今回は100人以上でないと会場を貸し切れないショーなどを体験します。本物のエンターテーメントの素晴らしさを感じてほしいと思います。
2年生は、10月7日(水)、2年2組をスタートに順次、トライやる・ウィークの代替行事を行います。新型コロナウイルス対策で厳しい情勢の中、ご協力いただいている地元事業所に感謝します。
修学旅行 事前指導 修学旅行 事前指導 社会体験 事前指導 社会体験 事前指導 社会体験 事前指導 社会体験 事前指導
丹波篠山市中学校新人大会陸上競技大会
10月3日(土)、三木総合防災公園陸上競技場において、丹波篠山市中学校新人大会陸上競技大会が開催されました。以下の表彰を受けています。
男子共通4×100mリレー:2位 女子2年800m:1位、3位 男子共通200m:2位 女子共通1500m:1位 女子共通円盤投:1位 女子1年100m:1位、3位 男子1年100m:2位 女子2年100m:2位、3位 男子2年100m:1位、2位、3位
中間テストが終わりました
今日で中間テストが終わりました。来週には、3年生は修学旅行、2年生はトライやる・ウィークの代替行事があります。代替行事ではありますが、個人として集団として成長するきっかけにしてほしいと思います。また、文化祭も近づいてきています。文化部では発表・展示に向けて作品作りに取り組んでいます。
修学旅行実行委員会 家庭科部 作品製作中 吹奏楽部 定期演奏会に向けて練習中
学校だより10月号&朝のあいさつ運動
学校だより10月号をアップします。体育祭、部活動新人大会など、生徒たちは様々な場面で一生懸命に頑張っていますので、その様子をご覧ください。(その詳細については、このホームページでも随時アップしています。)
学校だより10月号
2年1組保護者の方によるPTAあいさつ運動がありました。
眼科検診より
昨日は1年生、今日は2年生の眼科検診がありました。例年に比べて全体的に視力低下の傾向が見られます。新型コロナウィルス対策としての長期休業中、ネットの視聴時間やゲームの使用時間が長くなり、そこから抜け出せない人が多くいることも考えられます。規則正しい食事、睡眠、そして学習や娯楽の時間をつくりましょう。
※明日から中間テストです。3年生色々な教科で真剣なまなざしです。
後期生徒会役員
今週で令和2年度の折り返しになります。生徒会役員については3年生は通年で務めますが、1・2年生は、生徒が多様な経験を積めるように半年毎に入れ替えます。9月28日の学級活動では、後期の生徒会役員を生徒の立候補により決めていました。
目標を達成するために 全校集会での話
※少し長いですが、半年が過ぎようとしていますので生徒にした話の要旨を掲載します。
〇 本年度も半年が過ぎようとしています。新型コロナウイルス対策の中で、授業や行事、部活動等工夫して取り組んでくれていることに感謝しています。中でも、集団で取り組むことの大切さを感じてくれていると思います。先日の体育祭の感想の中に「先輩から『1年生ありがとう!』と言われたのが一番嬉しくて・・・コロナで練習が短くなっていたのに、自分たちが頑張り続けたことで成功をおさめることができました。」とありました。こういうことが言える3年生も、また、深く感じてくれた1年生もすばらしいと思っています。また、この土・日には新人大会がありました。結果は様々ですが、自分たちの成長を感じて試合をしてくれたと思っています。
〇 半年が過ぎるにあたって、成功と失敗について考えてみたいと思います。「失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければ、それは成功になる」これはパナソニックの創業者の言葉です。ようするに、人間は誰でも失敗をするが、改善することをくり返せば成功が得られるという意味です。
それではどう改善するか。失敗の多くは「準備不足」「勘違い」「思い込み」「よそ見」など集中力を欠いていることから起こります。実際、部活動等で1試合集中力が持続できなくてミスをする人は、50分の授業でも集中できない人が多いと思います。学習と運動の根っこは同じです。成功を収める人になるために、まずは50分という授業時間を集中できる人になってください。
〇 最後に、学校生活が安心して続けられるように、6月から依頼していることを確認します。①検温:熱があれば学校を休む。②マスク着用:特に声を出す場合は絶対。③手洗い:共有物を使う前後や食事の時は必ず。しっかり守りましょう。
※参考 ある部活のミーティング資料です。目標を達成するために考えたことをまとめています。
目標を達成するために(ある部活動のミーティングから)
丹波篠山市新人大会の結果
9月26日・27日に開催された丹波篠山市新人大会において、以下の表彰を受けています。
〇軟式野球 3位
〇ソフトボール 篠山・篠山東合同チーム:優勝
〇ソフトテニス女子 団体戦:優勝 個人戦:準優勝
〇卓球男子
団体戦:優勝 個人戦:優勝、準優勝、3位、3位
〇卓球女子
団体戦:優勝 個人戦:優勝、3位
〇剣道
団体戦男子:優勝(女子は団体戦なし)
個人戦男子:優勝、3位、3位
個人戦女子:優勝、準優勝、3位、3位
〇サッカー 優勝