大掃除

長かった2学期も明日の終業式のみとなりました。午後は大掃除を行いました。机を全て廊下に出して、ガラス磨きも含め校舎をきれいにした後、整美委員が放課後残りワックスがけを行いました。床面がピカピカになっていきました。

受診率

今年度は、歯科検診の実施時期が夏休み後になったり、新型コロナウイルスの影響で病院に行くのを躊躇したりで、眼科検診、歯科検診後の受診率が低い状態です。放置すると悪化したり治療が長引いたりするので早めに受診されることをお勧めします。
【歯科検診未受診者】
1年75% 2年85% 3年95%
【眼科検診未受診者】
1年76% 2年69% 3年68%

2学期もあと少し 授業をしっかり締めくくろう

2週間の夏休みに続いて2週間早く始まった2学期もようやく年の瀬を迎えています。3年生は懇談を終え、受験に向けて真剣に勉強です。2年生も、市が主催するキャリア学習「夢プラン」で学び、進路学習が始まり、少しずつ意識が変わりだしているのを感じます。1年生も、初めて経験する長い2学期をよくがんばりました。
〇3年生の英語の授業では、ALTも交えて、クリマスクイズに挑戦です。

生徒会役員選挙

生徒会会長、副会長(男女)、書記(男女)、学級委員長、生活委員長、整美委員長、給食委員長、保体委員長、文化委員長、放送委員長の12名の役員に、16名が立候補しました。選挙演説については、三密を避けるために、事前にビデオ撮影をしておいた内容を各学級で放送しました。今年は、新型コロナウイルスの影響もあり、生徒会役員も当初計画していたことができず、はがゆい思いをしました。しかし、その中でも工夫して様々な行事を行ってきました。今回の選挙公約では、3年生の思いを引き継ぎ、新型コロナウイルス感染拡大の制限がある中でも、工夫して皆に明るさをとりもどしていきたい内容が多く見られました。

美術作品の張り替え

校舎内には、1年間を通して、コンクールなどで表彰された美術作品を掲示しています。今年は新型コロナウイルスの影響で夏季休業日が短くなったことなどによりコンクールがなくなりました。そこで、美術担当教員が1・2年生の作品からチョイスして掲示をしました。芸術が身近に有る生活はうるおいがあふれます。

道徳の授業研究

本校では県や市の指定を受けて、特別の教科「道徳」の授業研究を進めて3年になります。1年目は授業づくり、2年目は評価研究、そして、3年目にあたる本年度は「自己や他者と対話する」授業の一層の充実をめざし、ローテーション授業を行い学年全体で研究を進めているところです。
昨日、市内中学校2年生が一堂に会して進路学習を行う夢プランが開催され、「コロナ禍で何を考えたか」をテーマにパネルディスカッションがありました。本校生徒が、「学校が再開して仲間の大切さが分かった。と同時に、仲間と話せなかった2ヶ月間は、自分を問い直す時間になった。自分の生き方をいろいろ考えてみた。」と話していました。制限がある状況下、ストレスをためたのも事実ですが、自分を見つめること、他者との対話することの大切さを生徒は実感していると思います。
本日は、対話を通して自己を見つめる授業について、造詣が深い先生に助言をいただき、授業の質を高めるための研修を行いました。
【授業研究】
〇1年生 教材「父の言葉」:黒柳徹子さんがユニセフに関わることになった少女時代の文章を通して、思いやりについて考える。
〇2年生 教材「許せないよね」:インターネットへの匿名の書き込みから行き違いが生じてしまう物語を通して、自分の行動に責任を持つことについて考える。
〇3年生 教材「ぼくの物語 あなたの物語」:黒人作家ジュリアス・レスターのメッセージを通して、偏見のない社会を築くために大切な心について考える。

中学生キャリア形成支援事業「夢プラン」

12月16日(水)、田園交響ホールにおいて、丹波篠山市教育委員会主催で、市内高等学校の学校紹介を生徒が行ったり、中学生と高校生が一緒にパネルディスカッションをしたりして、目標を持って主体的に進路を考える機会とする「夢プラン」が実施されました。
市内3高等学校の生徒代表が、学校紹介プレゼンをしたり、教育課程や進路先の情報を説明してくれました。また、中学生から質問をしました。
続いてパネルデイシュカッションでは、中学生からコロナ禍で学んだことについて仲間の大切さへの気づきなどを発表しました。また、高校生からは「高校に進学して夢を見つけられるか」について、目標を持って高校へ進学したことや授業の中で夢が芽生えたことなど具体的に発表がありました。

最後の生徒代表挨拶では、3校の発表から高校進学に向けて生活を見つめていきたいと感想を述べました。

生徒会選挙が始まりました

12月21日(月)の投票日に向けて生徒会選挙活動が始まりました。今年は、感染症対策として対面での選挙活動が難しいので、朝の校舎外での活動や、昼休みの放送を行っています。そのため、選挙ポスターは顔写真入りです。また、立会演説会はビデオを収録して行うこととし、その収録を本日行いました。

進路学習

個人懇談会を終え、3年生は進路決定に向け、健康面に注意しつつ、学習により力を入れてほしいと思います。2年生でも、進路学習をシリーズで行っています。今日は、様々な高等学校の種類や内容について勉強をしました。

3年生英語授業
3年生英語授業
2年生進路学習
2年生進路学習

※黒板上部に注目
 wifiルーターが設置されました。次年度のギガスクールに向けて少しずつ工事が進んでいます。

※今日から生徒会選挙活動が実施され、来週の月曜日が投票日になっています。生徒会会長、副会長(男女)、書記(男女)、学級委員長、生活委員長、整美委員長、給食委員長、保体委員長、文化委員長、放送委員長の12名の役員に、16名が立候補しました。

出前授業

小学校から中学校への円滑な接続を図るため、中学校教員が小学校からのリクエストに応じて授業を行う「出前授業」が始まりました。12月10日(木)は2校で、それぞれ英語と理科の授業を実施しました。
〇英語では、英語教員とALTが、英語でジャンル別クイズを行い、グループ内で協力しながら、得点を競い合いました。
〇理科では、光でものが見える仕組みを説明した後、水中の中の魚の絵を割り箸でつつき、ずれていることを確かめる実験を行いました。

※児童の個人情報に配慮して後方からの写真を掲載しています。