全校集会

1年の折り返し点が近づいてきています。体育大会、新人戦と仲間の協力のもと乗り越えてきました。改めて感謝と言うことについて考えてみましょう。「ありがとう」という言葉は、有るという漢字に、難しいという漢字を続けます。滅多にないことですよという意味です。例えばお家の人に起こしてもらう。大会の日にがんばっておいでとこえをかけてもらう。当たり前に感じていることが、実は、「有ることが難しく」「大変貴重なこと」なのです。言い換えれ、当たり前に感じていることを貴重だと感じれば、今まで以上に幸せな気持ちになれます。
昨日までは新人大会がありました。親がしてくれたこと、仲間がしてくれたことふりかえってみて、「ありがとう」という気持ちをふやしていきましょう。

〇文化面の表彰です。
・令和4年度第42回兵庫県中学校総合文化祭
美術部門 特選「夏休みの生活」3年生
入選「近所の神社」3年生
「夏の玄関」2年生
書写部門 特選 3年生
入選 2年生2名
・令和4年度 丹波篠山市中学校読書感想文コンクール
【課題読書の部】特選「見た目だけで判断するな。」1年生
入選「海を見た日を読んでみて」2年生
【自由読書の部】
入選「モモが教えてくれたもの」1年生

 

 

丹波篠山市新人体育大会

9月23日・24日に行われた新人体育大会の表彰の記録をお知らせします。

〇バレーボール男子:優勝
〇バレーボール女子:準優勝
〇卓球男子:団体戦 準優勝 個人戦 3位
〇卓球女子:団体戦 準優勝 個人戦 3位
〇剣道 男子個人戦:準優勝
〇軟式野球 篠山・今田合同チーム:優勝
〇ソフトボール 篠山・篠山東合同チーム:優勝
〇ソフトテニス男子:団体戦 準優勝 個人戦 優勝、準優勝
〇ソフトテニス女子:団体戦 優勝 個人戦 優勝

3年生 性教育講演会

兵庫医科大学産科婦人科学講座臨床教授 医学博士 田中宏幸先生を講師にお招きし、「豊かな心をはぐくむ講演会」を3年生対象に実施しました。受精から誕生、思春期の成熟と発育、ライフサイクルの変化がもたらした健康のリスク、セクシャル・ヘルスの要件、LGBT、性感染症、避妊、デートDV、性被害に遭わないために、子宮ガンの対応などを系統的に教えていただきました。講義の最後に「世界中の38億人の中からひとりのパートナーが選ばれ、3900万の精子の中から1つの精子がひとつの卵子と出会って受精し、妊娠が始まった。15%の流産の危険を乗り越え、3.3人/出生1000人の周産期死亡率を乗り越え生まれてきた。これは奇跡だと思う。みんなこんな奇跡の存在、特別な存在なんだと思います。」と話され、生徒も改めて命の重みを感じていました。

PTAあいさつ運動

PTAあいさつ運動が始まりました。毎木曜日に、保護者の方にお世話になり、クラスごとに順次、校門前であいさつ運動をしていただくものです。今日は3年1組の保護者の方にお世話になり、小雨の中ですが生徒たちと朝の挨拶を交わしました。

Making Posters and Presentation

2年生の英語で、グループワークでクラスの啓発ポスターをつくり、英語でプレゼンテーションを行う授業がありました。「いねむりやめよう」「けんかやめよう」「スマホ使いすぎやめよう」など身近な啓発を、わかりやすいポスターと英語で説明しました。

学級役員選挙

1・2年生は、生徒会専門委員や教科係は前期・後期で入れ替えとなり、10月から新学級役員で自治活動を行います。今日の6時間目の学活では、立候補や他薦、様々な方法で役員決めを行いました。
〇1年生のある教室では、一つの役員に複数立候補し、演説を行って決める光景も見られるなど、学校生活に慣れてきて積極性を感じました。

振り返り

体育祭後、通常の授業にもどり一週間たちました。先日、全国学力・学習状況調査の分析をお知らせしました。その中で、ICTの活用やユニバーサルデザインの授業とともに、「対話」を核にした授業づくりでは、話し合う活動を通じて自分の考えを深めたり広げたりできています。しかし、資料や文章、話しの組み立てを工夫することや、振り返りの内容を次の学習につなげることに課題が見られます。そこで、学んだことを振り返り、より一層表現を工夫したり、次の学習へつなげたりすることを授業のまとめでおこなうことを重視しています。

〇体育の授業中、ふりかえりをクロムブックで打ち込んでいます。

文化祭スローガン

文化祭は、10月22日(土)に、主に学年毎に「創作ダンス」「合唱」を発表する形式で実施します。それに先立ち、文化委員会で文化祭スローガンを検討し、給食時間に発表しました。

「創意創案 ~未来を創る篠中生~」

いろいろ工夫して考え出すこと(創意)、いろいろと考えて新しく考えを出すこと(創案)、そして、文化祭を通してクラスをより一層絆の深いクラスにして、これからの一年残りも輝いたクラスで終われるようにしよう。様々なことが新しい様式で慣れないけれど、いろんなことに負けずに頑張っていこう、明るい未来を歩もう、という思いがこめられています。

スローガンを発表する文化委員長

秋の日は釣瓶(つるべ)落とし

まだまだ暑い日が続いていますが、秋の日は釣瓶(つるべ)落としともいいます。「釣瓶」とは、井戸から水をくむために縄などにつけた桶のことです。秋は日の暮れるのがどんどん早くなっていくことを、井戸の釣瓶が落ちる速さにたとえた言葉です。
9月も半ばになり、夕方6時前には曇りの日だとずいぶん暗くなってしまいます。間もなく交通安全週間が始まります。2列並進など学校では交通安全をくり返し指導しています。交通安全には十分気をつけてください。

〇今日の授業

3年生 卒業アルバム撮影始まる

体育祭が終わり、今日から通常の生活にもどりますが、体育祭で「限界突破」に向けて、皆で協同し挑戦した経験を、これからの学級生活にもいかすことを期待しています。3年生は、卒業式まで半年を切りました。今日から部活単位の写真撮影を順次行っています。

投球を撮影中・・・・・・・