明日から個人懇談です

明日から2学期末の個人懇談会が始まります。短い時間ではありますが、保護者の方と担任がお子様の学習面や生活面の成長の様子について話し合える貴重な機会としたいと思います。特に3年生は近未来の夢を生徒・保護者・教員で共有できたらと思います。なお、上履きを持参くださいますようよろしくお願いします。

1年生スキー学校説明会

12月4日、保護者の方をお招きし、スキー学校説明会を行いました。スキー学校は「仲間づくり」を行い、「主体性」を育てる重要な行事ではありますが、同時に「安全安心に取り組めること」が不可欠です。食事は弁当や定食形式にするなど新型コロナウイルス対策を行っています。また、3日間5レッスンだったところ、2日間4レッスンが可能となっていますので1泊2日で実施します。生徒の皆さんも、仲間作りの目的を達成するためにマスク着用、手洗い、検温などのルールを守ってください。
また、①今後の新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、丹波篠山市教育委員会とも協議し、日帰りもしくは中止とする場合もあること、②新型コロナ対策としてご家族も含めて検温をいただき、発熱や風邪の状態の時は、残念ですが参加を控えていただくこと。③発熱に限らず行事の継続が難しくなった生徒さんは例年迎えに来ていただいていること(旅費の保険適用あり)についてご留意ください。
※実行委員が説明をしました。

英語授業研究会

12月2日(木)、市内の英語科の先生を招いて、感染対策を行いつつ、1年生で英語の授業研究を実施しました。
丹波篠山市ではCAN-DOリスト(生徒の能力や技能を「~することができる」のような箇条書きで示した文章)を研究してきましたので、それを用いた授業や実践発表について、兵庫県じゅうから英語の先生を招いて県授業研究会を11月11日に行う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大のため中止となりました。
こうした研究内容をいかしつつ、次年度から教科書も変わることを踏まえて授業を参観いただきました。

夢プラン打ち合わせ

丹波篠山市教育委員会主催で、市内高等学校の学校紹介を生徒が行ったり、中学生と高校生が一緒にパネルディスカッションをしたりして、目標を持って主体的に進路を考える機会とする「夢プラン」(中学校2年生対象)が12月16日に実施されます。(新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては形態は変わるかもしれません)
それに先立ち、司会者やパネラーなど運営を手伝う生徒3名が市教育委員会の担当者の方と打ち合わせをしました。

第4回PTA運営委員会のお知らせ

標記の会を下記の通り開催します。
何かとご多用とは思いますが、ご出席くださいますようお願いいたします。
1 日時   令和2年12月11日(金)19:00~
2 場所   篠山中学校 2階視聴覚室
3 協議内容 令和3年度PTA三役・地区委員の選出について

壁掛式非接触型体温計を設置しました

兵庫県においても新型コロナウイルスの感染が拡大しています。毎日の検温を忘れた場合や教室で過ごしていて体調に異変を感じた場合、生徒自身がすぐに検温できるように、玄関先及び教室入り口に壁掛式非接触型体温計を設置しました。
また、学校再開時の防止策を再度徹底していきたいと思います。
[参考 学校だより6月号より]
〇感染症対策のポイントは「感染源を絶つこと」「感染経路を絶つこと」「抵抗力を高めること」となっています。
①毎朝の検温確認、健康観察(発熱・風邪症状等の場合登校をひかえる。)
②手洗いの徹底(登校前、給食前、共用物を使う授業の前後、部活動等)
③マスク着用(せきエチケット、マスクをはずしての会話を避ける。)
④対面・近距離での会話を避ける(大声を出さない。)
⑤清掃及び消毒
⑥適切な換気

学校だより12月号 & 教育相談週間

学校だより12月号

今週は授業時間を45分として、放課後に30分の時間を生み出し、教育相談を実施しています。来週の12月8日(火)からは保護者懇談が始まりますが、それに先立ち、2学期の取り組みや現在の悩み事などを相談しています。
[今日の学校の一コマ]

持久走的 学力

期末テストが終わり、各教科でテスト返しが始まっています。3年生は進路選択がせまっていることもあり、普段より早めから定期テストの勉強を始めた生徒も多かったことと思います。ただ、本当の学力はくり返し思いだしたり、活用したりする中で身につくものです。ちょうど持久走でムラのある走りをするのではなく、コンスタントに走ることが大切なように。テスト後の勉強もがんばってくれることを期待します。

期末テスト終了

期末テストが終わりました。今年は2学期が長かったですが、気がつけば、もう12月の足音が聞こえてきています。3年生は進路決定に向けて、2年生は生徒会選挙に向けて、1年生はスキー学校に向けて、落ち着いた日々を送ってほしいと思います。